事業所の基本理念
「あなたは 望まれて この世に生まれてきた 大切な人」
「もし 私があなたの立場だったら」
人を大事に、心を大事に、ともに歩みながらサポートします。
事業所命名の由来
寺子屋とは、
手習い(読み・書き・計算)を教えた江戸時代までの民間の教育施設。
「子どもが学習する家」という意味です。
可能性が最大限に引き出され、生かされるように
自分自身をみがき
社会においてかけがえのない一人として活躍できるように
そう願って名づけました。
放課後等デイサービス 児童発達支援
「あなたは 望まれて この世に生まれてきた 大切な人」
「もし 私があなたの立場だったら」
人を大事に、心を大事に、ともに歩みながらサポートします。
寺子屋とは、
手習い(読み・書き・計算)を教えた江戸時代までの民間の教育施設。
「子どもが学習する家」という意味です。
可能性が最大限に引き出され、生かされるように
自分自身をみがき
社会においてかけがえのない一人として活躍できるように
そう願って名づけました。
サービスを利用するには、受給者証が必要です。
児童福祉法に基づく利用料金の1割分の料金が、ご利用者の負担になります。
なお、ご家庭ごとに1カ月の利用料金の負担上限額があり、それを超えることはありません。
お食事、おやつ、教材費等は別途負担になります。
送迎についてはご相談ください。
沖縄県指定事業所番号: 第4752600082号
所在地: 宮良教室 石垣市宮良1025-6 TEL/FAX:(0980)87-5814
携帯: 090-7662-7181,090-5846-3441
サービス時間: 児童発達支援(乳幼児)10:00~13:00
放課後等デイサービス(児童生徒)14:00~18:30
定員: 10名
職員数: 管理者+児童発達支援管理責任者+職員8名(常勤・非常勤含む)
閉所日: 日曜
E-Mail: goudougaisharuca@outlook.jp
○児童発達支援管理責任者
○教員免許状
○児童指導員
○サービス管理責任者研修修了
○介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級相当)修了
○調理師
○ペアレント・メンター
○発達障害コミュニケーション初級指導者
○日本実務実務能力検定認定コーチ
日々のブログはこちら。
〒 907-0243 石垣市宮良1025-6
TEL/FAX (0980)87-5814
携帯 090-7662-7181, 090-5846-3441
E-mail: seijitoku@outlook.jp